アトピー奮闘記

第8回 転地療法で皮膚炎の完全治癒

さて、あっという間にアメリカへ出発の日がやってまいりました。直前のマッサージ療法のお蔭で、有難いことに十数時間の飛行機の中は苦もなくクリアーできました。飛行機を2度乗り継ぎ、アメリカは、クリントン前大統領でおなじみの、アーカンソー州リトルロックに降り立ったのは夜でした。人口20万人足らずの、およそ州都というイメージには程遠い田舎町は車で走っても走っても真っ暗でした。ここで暮らした2年3ヶ月の間に、私たちに起こった変化は数え切れないくらいで、機会があればまたゆっくりお話しましょう。アメリカに着いて1~2ヶ月、生活を整える準備に慌しく、別送した何箱もの食料品入りダンボール箱の蓋も開けないうちに、三男の皮膚に顕著な変化が現れ始めました。じゅくじゅくだった皮膚の湿疹がみるみる退いていき、夜もすやすや眠れるようになったのでした。特別なことは何もしていません。ただ、アメリカで普通に生活していただけです。これは脅威でした。信じられないことでした。転地療法がこれほどまでにアトピー性皮膚炎に著効するとは、きっと実際に体験してみないと信じられないでしょう。いったい日本とアメリカでは何が違うのでしょうか。その6年後にニューヨーク州、バッファローという町にもう一度住むことになりますが、そこでは三男の皮膚の状態は今ひとつよろしくなく、アメリカというだけでは不十分で、アメリカ、アーカンソー州のリトルロックと場所を特定して考えた方が良いのかも知れません。一つ決定的に違うことは、そこでは湿度が日本よりずっと低かったことです。そのために日本と比べ、極端にカビとダニの数が少なかったんだと思います。2年間、一度もマットレス(アメリカでは敷布団はありません)を干した記憶はありませんが、湿気た様子はありませんでした。日本でのアレルギー疾患の対処法で最も重要なダニとカビの完全除去が自然とできたのでした。空気が日本よりずっときれいであったことも間違いありません。人の住んでいるところでは、いくら遠くを見渡しても、日本のようにもくもくと煤煙を放出している工場など一つも見当たりませんでした。もう一つ重要なことは、今まで食べてきた日本産のものを一切中止するという、いわば完全除去食療法を達成したことです。確かに日本人であるため、米を主食としましたが、ほとんどカリフォルニア米でした。米の銘柄はコシヒカリや国宝で、味も日本のものと全く同じで、黙っていると全く気がつかないくらい良く出来ていました。カリフォルニアでどういうふうにお米を栽培しているのかは、見に行ってないので良く知りませんが、少なくとも栽培している水と土と空気(の中に何が含まれているか)は違うはずです。従って、見かけと味は全く同じ米でも、細かく砕いて分析してみると、どこか抗原となる部分が違うのではないでしょうか。一番日本のものに近いと考えられる米ですらそうですので、牛、豚、トリといった肉類などはそのたんぱく質は微妙に違っていたのではと予想されます。アメリカ産の牛、豚、トリなどは、果てしなく広い放牧地にゆったりと放し飼いされており、狭い小屋の中にすし詰めにされて、病気にならないように抗生物質をたらふく与えられる日本の飼い方と全く違っていました。ですから、肉に混入してくる抗生物質などの薬物が少ないかもしれません。アーカンソー州はアメリカの内陸部に位置するので、魚というとキャットフィッシュというナマズしかなく、従って魚介類を食べることはほとんどありませんでした。野菜はといいますと、これは日米の違いが最も大きく、スーパーへ行ってもぜんぜん見知らぬ野菜や、おばけのようなかぼちゃやダイコンが並んでおり、これは体の免疫機構にとって、初めてのものであったでしょう。飲料水の質も全く違います。日本はいわゆる軟水、アメリカはカルシウムの多い硬水で、どういう処理過程を経て家庭に送られてくるのか、すなわち、混入物が日本の水とどう違うのか詳しいことはわかりません。私が想像するに、三男のアトピー性皮膚炎がアメリカに来て僅か数ヶ月で治ったのは、このダニとカビの除去という著名な環境の改善と、今までの食事を根本的に変えるという過激な食餌療法のおかげであると思います。不思議なことにアメリカにはそもそも、日本で時々見かけるような全身のひどいアトピー性皮膚炎の子どもはあまりいなかったように思います。アメリカ人からひどいアトピーだといわれている子どもの皮膚を見ても、日本でいうところの感想肌程度だったように思います。これに対して、いわゆるADHDと呼ばれる学習障害でリタリンを飲んでいる子どもがとっても多かったように思います。後に、ラップ博士の著書で「脳アレルギー」という言葉に遭遇し、日本は皮膚炎型のアレルギー、アメリカは行動異常や情緒障害を起こす脳アレルギーが多い風土なんだなと一人で納得しました。

渡米後すぐflag
渡米後すぐ

コンテンツ

角丸

アクセスカウンター

  • 2040367総閲覧数:
  • 189今日の閲覧数:
  • 526昨日の閲覧数:

Copyright(C) 2014. YAMATE CLINIC.Allrights Reserved.